茂木健一郎の「脳が変わる生き方」を読んで
久々に更新します
初心者で不慣れなもので、訳もわからず色々していたら、せっかくアップした画像を何枚か削除してしまって
それがあまりにもショックだったので、な~んかやる気なくしてました
私事で失礼いたしました
そんなこと、皆さまにはどうでもいい話ですよね
気を取り直して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします
なかなかブログを書く気になれなくて、重い腰が上がらなかったのですが、最近図書館で借りた本に、ちょっと気持ちを奮い立たせてくれるこんな一文があったのです。
何か書くことが分かっていて、書くわけではない。書いたらそのときはじめて、自分の考えていることが分かる。脳はそういうふうにできている。とにかく、出力してみろということです。
今まで、「そうだ、あれを書こう」と書くことが決まってから、よっこらしょと書き始めていたのですが、この一文を読んで、なんか腑に落ちました。
そうなのか~
そんなものなのか~
肩の力が抜けたというか…もっと楽しんで書こう
ッと思いましたよ
ということで…
上記の一文は「脳が変わる考え方」という茂木健一郎さんの本から引用させていただきました
当分は上記の気持ちを忘れずにいきたいと思いまっす
脳科学者ってやっぱり視点がおもしろい
すごいですね~茂木さま
今日も最後まで読んでくださってありがとう
よい休日をお過ごしください

初心者で不慣れなもので、訳もわからず色々していたら、せっかくアップした画像を何枚か削除してしまって

それがあまりにもショックだったので、な~んかやる気なくしてました

私事で失礼いたしました

そんなこと、皆さまにはどうでもいい話ですよね

気を取り直して頑張りますのでどうぞよろしくお願いします

なかなかブログを書く気になれなくて、重い腰が上がらなかったのですが、最近図書館で借りた本に、ちょっと気持ちを奮い立たせてくれるこんな一文があったのです。
何か書くことが分かっていて、書くわけではない。書いたらそのときはじめて、自分の考えていることが分かる。脳はそういうふうにできている。とにかく、出力してみろということです。
今まで、「そうだ、あれを書こう」と書くことが決まってから、よっこらしょと書き始めていたのですが、この一文を読んで、なんか腑に落ちました。
そうなのか~
そんなものなのか~

肩の力が抜けたというか…もっと楽しんで書こう

ということで…

上記の一文は「脳が変わる考え方」という茂木健一郎さんの本から引用させていただきました

当分は上記の気持ちを忘れずにいきたいと思いまっす

![]() | 脳が変わる生き方 (2009/11/05) 茂木 健一郎 商品詳細を見る |
脳科学者ってやっぱり視点がおもしろい

すごいですね~茂木さま

今日も最後まで読んでくださってありがとう

よい休日をお過ごしください

- 関連記事
-
- ネヴィル・ゴダードの「想定の『超』法則」を読んで (2012/09/14)
- 「『あれこれ考えて動けない』をやめる9つの習慣」を読んで (2012/09/13)
- 「人生を好転させる『新・陽転思考』」を読んで (2012/09/11)
- 茂木健一郎の「脳が変わる生き方」を読んで (2012/09/09)
- 自分をほめて自分を好きになろう (2012/08/10)
スポンサーサイト
最新コメント