fc2ブログ

「今すぐ『言葉』を変えましょう」を読んで その3

一瞬一秒の言葉の選択

cotoba cotoba cotoba cotoba cotoba cotoba cotoba ...

世界一やさしい習慣とは

ただひとつの行為であり

それは

いい言葉を選択するだけです




新しいことや習慣を始めるのは

一兆円企業が二兆円企業になるよりも

ものすごいことなのだそうです

0を1にするのは

とてつもない大きなエネルギー

なのだそうです



今すぐ「言葉」を変えましょう (Nanaブックス)

のなかで、著者が共感を覚えた言葉が載せられています。

私も読んだことがあった言葉です。

デール・カーネギー「道は開ける」で紹介されている

シビル・F・パートリッジ「今日だけは」の抜粋です。




1.今日だけは、幸福でいよう。
  リンカーンは
  『人々は自分が決めただけ幸福になれる』
  と言ったが全くその通りである。

2.今日だけは、家族も仕事も運も、
  あるがままに受け入れよう

3.今日だけは、体に良いことをしよう

4.今日だけは、思考を鍛えよう

5.今日だけは、心の訓練のために
  三つのことをしよう。
  誰かに気づかれないように
  親切にしよう

6.今日だけは朗らかでいよう。
  できるだけの笑顔で、穏やかに話し、
  正しく、惜しげなく人を褒めよう

7.今日だけは、今日一日を生きることに
  集中しよう

8.今日だけは一日の計画を立てよう。
  計画通りには行かないかもしれないが
  ともかくやってみよう

9.今日だけは、静かな時間を30分だけ
  つくりだそう

10.今日だけは、受け取ろう。
   幸福や美しいこと、愛することを
   受け取ろう




新しい習慣を始めるのは

大変なこと

ついつい

「まぁ、このくらい大丈夫か」

と安易な方向へ

流れてしまいがちです。


でも

そんなとき

どんなに大変だと思えたとしても

「今日だけは…今日だけはやってみよう」

とつぶやくなら

今日だけなら、なんとか…OK」

と思えてきます…


この気持ちを毎日積み重ねるなら

あとから振り返ったときに

そうしなかった場合と比べて

人生は大きく変わっている

と言えるかもしれません



今すぐ「言葉」を変えましょう (Nanaブックス)今すぐ「言葉」を変えましょう (Nanaブックス)
(2010/11/25)
佐藤由紀

商品詳細を見る

なぜ、いい言葉を使うことが大切なのか、脳の仕組みから説明されていて
わかりやすかったです



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます  by ankorinn


関連記事
スポンサーサイト