猫の性格 元気出してのとき… 2012-10-16 my家族♪ テーマ: 猫 ご訪問、ありがとうございます寒くなってきましたね~確実に季節は移り変わっていきますね。どうぞ…体調にお気を付けくださいねみ~たんはすでに押し入れに籠もっておりますので先日撮ったものを…遊んで前足の上にきちんとしっぽを巻きつける「きちんと座り」無理しないでね犬猫自然食本舗最後まで読んでくださってありがとうございます by ankorinn スポンサーサイト
リチャード・カールソンの「楽天主義セラピー」を読んで その3 2012-10-16 おすすめ本♪ テーマ: こんな本を読んだ 人生はゲームのようなものだと著者は述べています。そしてそのゲームに勝つとは人生を楽しむことであり、「落ちこみ」を一種のカリキュラムとして見、宿題の一部、乗り越えていくべきものと、とらえることができます。いい気分でいることは重要ですそのゲームに勝つには落ち込みとは自分の思考の中で生じるものであると理解することであり思考は現実ではなく、単なる考えにすぎないということを理解することです。思考をつくっているのは自分自身であることを理解するなら、思考を怖がる必要も自分の創りだした思考が原因で落ち込む必要もありません。またゲームに勝つには気が沈んでいる時の考えを信じないことです。気が沈んでいる時に出てくる思考は否定的なものばかりなので自分がいかに不幸であるかという間違った理由しか思い浮かばないからです。気分がよい時の考えと落ち込んでいる時の考えは同一人物の考えとは思えないほど雲泥の差があります。そしてゲームに勝つには接着剤で張り付けられたように沈んだ思考が固着しているのは、ただ自分がそれに意識の焦点を合わせているからだと気づくことです。意識を向けなければ考えは自然に消えていきます。思考は、それに意識を向ければ向けるほどますます膨らんでいきます。たまたま否定的な考えが頭の中にあるからといってわざわざそれに餌をやるようなことはせず意識を他に向けるならたとえば愛や感謝、幸せに向ければやがて落ち込みは小さくなり自分の思考の犠牲者ではなくなります。自分で思考を選べるからです。ゲームに勝つには人生の一瞬一瞬が選択のときであり今、この瞬間を生きることです。落ち込んでいる時は自分の思考は現在を向いていません。未来のどこかに向いているか、あるいは過去の復習をしています。思考をもっと内側に向けて、今に近づけるなら沈んだ考えは消えていくでしょう。今この瞬間を生きこの瞬間が存在していることを感謝するなら人生はきっと満足するものとなり、よい気分がもどってくるはずです。リチャード・カールソンの楽天主義セラピー嫌な思いが浮かんでもやり過ごしましょう・・最後まで読んでくださってありがとうございます by ankorinn
最新コメント